沖縄は?どうなる

2003年10月6日
肩凝りは大分良くなりました。やっぱりパソコンの姿勢かな。

今日もあの沖縄で結婚式をする同期の男の子から電話がありました。
用件は先輩の電話番号を教えて欲しいということ。

先日、出席できるかどうかの電話以来何の音沙汰もない。招待状も来ない。12月6日だそうだが、何時からの式なのかによっては飛行機をとる都合もある。

その辺の所はどうなのか聞いてみたら、
「ちょうど次の日に那覇マラソンという大きな大会があって、それに参加する人が多くて宿泊先をあたっているがまだ何ともいえない。それに、飛行機も当日は無理だから前日にきてもらう様になりそう・・・」

そんなぁー。あたりまえのように言っちゃって。私はいつでもいいけど、そんなんじゃ他の人会社お休み取ってでないと行けないじゃない。

でも本当にどうするんでしょう。さっき今日から2ヶ月前からの予約というのでANAに電話したらもうほとんどあいてなかった。しかも、その那覇マラソンの特別協賛にANAが入っている。まじめに行けなくなるかも・・・別にいいんですけどね。

一緒に同期の女の子と行く事にしていたので連絡を取っていたら、また会社のシステムが変わるらしく大変だと言っていた。


私は結婚前、某証券会社に勤めていました。(当時の4大証券のどれか。)
証券会社も私が勤めていた頃からは大分変わってしまった。
今は店頭に行きずらい雰囲気になってしまい、何でもコールセンターで処理してしまう。
あの頃から前が一番株の雰囲気を楽しめたいい時代だったような気がする。

支店長の罵声が飛ぶ。
ゴミ箱は原型をとどめていない。
色んな物が飛んでくる。(こわっ)
店頭は混雑。
10万なんて金だと思うな!←印象的


私が就職活動をしていた頃はギリギリ就職難から逃れていて複数の会社から内定をもらう事ができた。
私には入りたい会社の条件というのがあった。
知名度のある会社。都内の超高層ビルでデスクワーク!給料とボーナスのいい会社!
今そんな事言っていたら殺されるでしょう。
もう怖いもの知らずでどんどん大手企業に当たっていた。


しかし、入社直後バブル崩壊の兆し。
期待していたボーナスは初めの頃は良かったがだんだん横ばいになってきていたかな。

あの頃が懐かしいです。結構ミスもしたなぁ。
2億の送金ミスをして15万の罰金とか。
仕事の文句を言いながら飲みに行ったりして、OLしてるぅーって感じ!
会社の飲み会はめんどくさいと思っていたけど、今はそんな機会もないから、またあの雰囲気をもう一度楽しみたいと思う。


ゴルフの時前場、後場と言ってしまうのも私たち位でしょう。


結婚式にはその頃の面々が集まるだろうから終わった後は飲みにでもいったんだろうけど
どうなる事やら・・・

コメント