適応機制
2003年10月8日 勉強φ(・_・。 )naruhiさま
勝手ながらお気に入りに入れさせていただきました。(*^▽^*)
素敵なお医者様になってくださいね。応援しています。
今日も水曜日なのでゴルフのレッスン♪
昨日は暗〜い日記になってしまいましたねぇ。
とりあえず出血はおさまりましたが、ゴルフでこんなに腰動かしちゃっていいのかしら・・・
* * *
そして引き続き暗〜く行こうかな。
私が手術をして、家に帰ってきてからと言うもの
安静安静で、寝ながらテレビを見る毎日。かなりグータラ。
ちょうどその時朝の連続ドラマで『まんてん』というのをやっていた。
このNHKの朝の連続ドラマを見出したらおばさんと思っている私。
この時はあまりの暇さでこれを見ていた。
内容は一人の女の子が、宇宙を目指して1から勉強をして宇宙飛行士になるというもの。
その女の子は素直で本当に元気。周りを明るくさせてくれる。そんな役だった。
術後の検査結果で病名が分ってから2週間が辛かった。
子宮を失うかもしれない・・・そう思っていた。悲劇のヒロイン。(笑)
『まんてん』を見ては、その元気な姿が羨ましくて泣いた日もあった。
元気、ただその1点で泣けてしまうのだ。
あたりまえなのだが、健康がどれほど素晴らしいものかを実感した。
車に乗って、サラ・ブライトマンのタイム・トゥ・セイ・グッバイの中でサラとデュエットしている盲目のテノール歌手アンドレア・ボテェリの声を聞いただけでまた泣ける。
盲目なのに一旦は弁護士となりその後音楽の道へと進むのだ。
その努力を思うと泣ける。どれほど努力をしたか。並大抵ではなかったと思う。
そう思っただけで泣けるし、またいい声なのだ。
それまでは良い曲だなぁーと思う程度だったのに。
この時からパソコンで色々と調べだしていた。
その度に一喜一憂するのだが・・・
確かに色んな不安に襲われた。
でも今は開き直っている。
これら一連の経験で私は感じた事がある。
昔何かの時学校で習った事があるが、適応機制だ。
日常でも行われているこの適応機制があって、人は心の安定を保っている。
辛くても、ずーっとそのままではない。
時間が解決してくれるとは言うが、私達はもともと心の安定をはかる機能を備えているのだ。
これがうまく働かないと病気になってしまうのかなぁ。
例えば、面白いのでは、好きな人がいるが、その人は他に好きな人がいるので諦めなければいけない。
そんな時でも、自分が辛くならないように自分にいい都合をつける。などなど・・・
http://contest.thinkquest.gr.jp/tqj2002/50261/heart03.htm
↑を見ると詳しく出ている。あんまり興味ないかな。
だから、人は前向きになるようになっているのだ。
たまに不安に襲われるが大丈夫なのだ。たぶん、、、
勝手ながらお気に入りに入れさせていただきました。(*^▽^*)
素敵なお医者様になってくださいね。応援しています。
今日も水曜日なのでゴルフのレッスン♪
昨日は暗〜い日記になってしまいましたねぇ。
とりあえず出血はおさまりましたが、ゴルフでこんなに腰動かしちゃっていいのかしら・・・
* * *
そして引き続き暗〜く行こうかな。
私が手術をして、家に帰ってきてからと言うもの
安静安静で、寝ながらテレビを見る毎日。かなりグータラ。
ちょうどその時朝の連続ドラマで『まんてん』というのをやっていた。
このNHKの朝の連続ドラマを見出したらおばさんと思っている私。
この時はあまりの暇さでこれを見ていた。
内容は一人の女の子が、宇宙を目指して1から勉強をして宇宙飛行士になるというもの。
その女の子は素直で本当に元気。周りを明るくさせてくれる。そんな役だった。
術後の検査結果で病名が分ってから2週間が辛かった。
子宮を失うかもしれない・・・そう思っていた。悲劇のヒロイン。(笑)
『まんてん』を見ては、その元気な姿が羨ましくて泣いた日もあった。
元気、ただその1点で泣けてしまうのだ。
あたりまえなのだが、健康がどれほど素晴らしいものかを実感した。
車に乗って、サラ・ブライトマンのタイム・トゥ・セイ・グッバイの中でサラとデュエットしている盲目のテノール歌手アンドレア・ボテェリの声を聞いただけでまた泣ける。
盲目なのに一旦は弁護士となりその後音楽の道へと進むのだ。
その努力を思うと泣ける。どれほど努力をしたか。並大抵ではなかったと思う。
そう思っただけで泣けるし、またいい声なのだ。
それまでは良い曲だなぁーと思う程度だったのに。
この時からパソコンで色々と調べだしていた。
その度に一喜一憂するのだが・・・
確かに色んな不安に襲われた。
でも今は開き直っている。
これら一連の経験で私は感じた事がある。
昔何かの時学校で習った事があるが、適応機制だ。
日常でも行われているこの適応機制があって、人は心の安定を保っている。
辛くても、ずーっとそのままではない。
時間が解決してくれるとは言うが、私達はもともと心の安定をはかる機能を備えているのだ。
これがうまく働かないと病気になってしまうのかなぁ。
例えば、面白いのでは、好きな人がいるが、その人は他に好きな人がいるので諦めなければいけない。
そんな時でも、自分が辛くならないように自分にいい都合をつける。などなど・・・
http://contest.thinkquest.gr.jp/tqj2002/50261/heart03.htm
↑を見ると詳しく出ている。あんまり興味ないかな。
だから、人は前向きになるようになっているのだ。
たまに不安に襲われるが大丈夫なのだ。たぶん、、、