コーヒーのお供変更!
2004年1月21日昨日の夜、旦那が電話をくれた。
泊まりの時は「電話ちょうだいね♪」と言えば、なんとか電話をくれます。
青森といえば・・・○○○ポリタン。↓参照。
http://diary.note.ne.jp/37281/20031130
毎回心配していても仕方ない。
どうせ行っていると思っている。
だけど、昨日の電話でミョーに気になることが・・・。
電話の最後で、「おやすみ!」と言ったのだ。
旦那の口から『おやすみ』などという言葉はこちらから言わない限り出てこない言葉。
どうも引っかかるんだよね。女の感は鋭いのだよ。明智くん。←だれ?
* * *
今日は青森のお友達からプレゼントとお菓子が届きまいした。(嬉!)
そのお菓子がメチャメチャ美味しいのです!
『りんごのお菓子を食べて私と青森を思い出してネ。』(涙、涙)
なんと心温まるメッセージ。今年は絶対会いに行くからねー!
以前、浦和の伊勢丹で東北祭りをやっていた時、青森の『おきな屋』さんがあり、寄ってみた。
友達と一緒だったのですが、試食をして友達も感動!青森にいた時には食べなかった商品だった。
なんというか、りんごそのものの良さを最大限に生かし、上品で、見た目、甘さ、とにかく感動の品なのです。東北の良さが凝縮されてるね!和菓子の代表と言っても過言ではないと思うのだが。
私が特に気に入ったのは『薄紅百顆』(うすくれないひゃっか)
今回、そのお菓子が届いたのです。
そういえば、そのお菓子を食べた時感動してメールしたのを覚えていたのでしょう。
そうだ!もう『ちんすこう』は止めよう。
なんだかまた太ってきた様な気がするし・・・。ちんすこうの原料は砂糖、小麦粉、豚油。この豚油がね、いいような悪いような・・・。安くて美味しかったんだけど・・・。
これからコーヒーのお供は『薄紅百顆』これにしよう!
泊まりの時は「電話ちょうだいね♪」と言えば、なんとか電話をくれます。
青森といえば・・・○○○ポリタン。↓参照。
http://diary.note.ne.jp/37281/20031130
毎回心配していても仕方ない。
どうせ行っていると思っている。
だけど、昨日の電話でミョーに気になることが・・・。
電話の最後で、「おやすみ!」と言ったのだ。
旦那の口から『おやすみ』などという言葉はこちらから言わない限り出てこない言葉。
どうも引っかかるんだよね。女の感は鋭いのだよ。明智くん。←だれ?
* * *
今日は青森のお友達からプレゼントとお菓子が届きまいした。(嬉!)
そのお菓子がメチャメチャ美味しいのです!
『りんごのお菓子を食べて私と青森を思い出してネ。』(涙、涙)
なんと心温まるメッセージ。今年は絶対会いに行くからねー!
以前、浦和の伊勢丹で東北祭りをやっていた時、青森の『おきな屋』さんがあり、寄ってみた。
友達と一緒だったのですが、試食をして友達も感動!青森にいた時には食べなかった商品だった。
なんというか、りんごそのものの良さを最大限に生かし、上品で、見た目、甘さ、とにかく感動の品なのです。東北の良さが凝縮されてるね!和菓子の代表と言っても過言ではないと思うのだが。
私が特に気に入ったのは『薄紅百顆』(うすくれないひゃっか)
今回、そのお菓子が届いたのです。
そういえば、そのお菓子を食べた時感動してメールしたのを覚えていたのでしょう。
そうだ!もう『ちんすこう』は止めよう。
なんだかまた太ってきた様な気がするし・・・。ちんすこうの原料は砂糖、小麦粉、豚油。この豚油がね、いいような悪いような・・・。安くて美味しかったんだけど・・・。
これからコーヒーのお供は『薄紅百顆』これにしよう!
コメント