この間の金曜日に父のお兄さんが亡くなりました。
大好きなおじさんでした。

そして、次の日、私の兄夫婦に男の子が産まれました。

一つの命がしばしのお休みに入り、そして新しい命の誕生。

今日は両親と3人で赤ちゃんを見に行ってきました。

特に心に感じるものは無かったなぁ。

ただ、母子共に健康で何よりだったと思ったくらい。

確かに可愛かったが騒ぐほどでもない。

どちらかというと、形式的であった。

1つの行事として行ってきた。といった感じだった。



*     *     *



今日は夜、旦那とラーメンを食べに行きました!

私はお腹が空いていなかったのでミニネギチャーシュー丼を頼み、餃子と中ジョッキでプハ〜。←お腹空いてないんだよねぇ・・・?

そこで旦那と若者の挨拶が出来ない事で盛り上がりました。

旦那の会社に入ってくるアルバイトの人とか、今の若い人はまず挨拶が出来ないそうです。

まず挨拶から教えないといけないなんて・・・と嘆いていました。

5年くらい前はそれ程でもなかったけれども、ここ3年で挨拶の出来ない若者が目につくそうだ。

「いろは」の「い」だ!←おやじくさい。(旦那)

実は私の兄のお嫁さん、今日、挨拶してくれなかったんです。

でも、別に平気なの。その後は普通なんです。

いい子なんだけど・・・。小姑と言われたくないが、今日はビックリしてしまった。

歳は22歳。

でも旦那の話を聞いて少し納得したのと、彼女だけではなく、今の世の中の流れである事を知りました。

今、誰も挨拶を教えなくなってしまったのだろうか・・・。

そういう若者が人の親になるんだよね。

先が思いやられる・・・。

旦那にそんな事話すのどうかと思ったけど、話してみて良かった。

私もあまり挨拶は得意ではないが、最低限の挨拶は心得ている。と思う。

これからどうなる?日本!

コメント