歯医者さん

2004年1月20日
旦那→青森


私→超ハードスケジュール。(Kさんパジャマok!Eさんご主人お休みok!歯医者・図書館・沖縄のお店・マルイ・そごう・伊勢丹・バス涙)←自分だけ分る。スミマセン


もう動けません!常に、いかに歩かないで済むかを考えて行動する私が今日はヒールのある靴でいったいどの位歩いただろう・・・。疲れました。図書館で厚めの本3冊借りてズーっと歩きまわって、腕も肩も・・・もうダメ。

あまりにも疲れて歩けなかったので、大嫌いなバスに乗って帰ってみました。バスは時間がルーズだし、揺れるし、匂いも苦手。だけど、よくあんな大きな車をどこにもぶつけずスレスレに走る事ができるなぁ〜と感動。


*     *     *



結局歯医者さんは、近所の若い歯医者ではなく、10年前に治療してもらったおじさん先生の所で歯の治療をしてもらう事にしたのです。

最初、ボロボロの建物で、設備は昔のままで心配だったが、今では最初からおじさん先生の所で診てもらえばよかったと思っている。

あの手さばきは惚れる!
カチャカチャと器具を変えて手早く仕上げる。

設備も大切だが、やはり実績ともともと持ち合わせている器用さもあるだろう。それはそれは素晴らしいものです。

そして、あまり語らないが的を外さない。そして謙虚。ん?誰かに似ている・・・。そのお方は謙虚かどうかは分らないが・・・。(あーK先生!あんまり会わないから忘れそうです。)


小さな歯医者さんだが、患者はひっきりなしにやって来る。やっぱり大丈夫だったんだ。


ここの先生のお宅、実家の近くで、私は小学校の時、先生のお家の脇の道を通って学校に通っていた。

当時ではハイカラな家で、煙突があり、外の門から玄関までサツキが植えてあり、花が咲くととっても綺麗で憧れのお家だったのです。

先生は知らないでしょうが、私は毎日先生のお家を見ていたんですよー!(ただの小学生です。あやしくないです。)


だけどさぁ、あれだけ大きくて立派なお家なんだから、もう少し病院の設備整えようよ。先生。


おかげ様で歯は綺麗に治療してもらえました!

何処を治療したのか分らないくらいで、まるで自分の歯。昔はどうだか知りませんが歯の治療も日々進歩しているんでしょうか。凄いですねぇー。


先生はもう60歳くらいだろうか・・・。私の歯は、ずーっと先生に診てもらいたいので長生きしてくださいね!(はーと)

ストーカー

2004年1月19日
そういえば、最近気持ちの顔変わりましたね。

昨日は試験でした。
完璧です。(メチャメチャ簡単だった。)

昨日の試験を受けて、やる気が出てきた!

どんどんレポートを書いてどんどん試験を受けてしまえ!

現役の時も思ったが、大学の試験って、○○について説明せよ。というような形式が多くて、覚えてきたものがその質問に外れていればもうおしまいだが、分っていれば楽勝。

高校の時よりも試験は簡単だなぁと思った。

昨日もそんな感じだった。

頑張るぞー!

 

*     *     *


17日は私の誕生日だったのですが・・・。
わたし、そのうち殺されるかも・・・。

あの人はストーカーなのだろうか。

ちょっと知ってるおじさんなのですが、度々私に思いを寄せてくるのです。

クリスマスの時もプレゼントを持ってうちまで来た。(怖)

そして17日もプレゼントを持ってやってきた。

私にも空きがあるのだろう。

こういう事はもう困りますからやめてくださいと言っても、自分の気持ちだけを押し付けてくる。

でも、あんまりひどく突き放して逆上すると怖いし・・・。

その人にはちゃんと奥さんはいるのです。私は奥さんのことも良く知っている。

奥さんに言うべきか・・・。


しかーし、そのおじさんにチョッとむかつく事をいわれた。

「ふっくらしたね。」と、ほっぺたをさわろうとした。(怒!)
「痩せてる時のヘルシアちゃんのイメージが・・・」

まあ、確かに少し太ったが、それ程でもないぞ!
なんであんたにそんな事言われなきゃいけないの!

ホント、腹立たしい!

最後に「痩せてね!」と言われた。


クラシック音楽が好きで、写真はプロ並のそのおじさん。非常にロマンチスト。

だけど、マジでやばいぞ。あのおじさん。

旦那は自分を心配している。(怒!)

おれが刺される。と言っている。

まあ、それも考えられるが・・・。

対策を考えなければ・・・。

今日の日記

2004年1月15日
試験終わるまで秘密のみ。

あっ、今日の白い巨塔も良かったですねぇ〜。

裁判は・・・・・・。    内容知ってるのに面白い!

今日の日記

2004年1月14日
秘密のみ。

昨日のふろく

2004年1月13日
ちょっと昨日のつけたし。

この間こんな事もありました。

益子に泊りがけでゴルフに行った時・・・。

泊りとなると出ない私が、お風呂上りに旦那と待ち合わせして待っていると、益子焼きのお店マップを発見したのです。←本屋ではないです。

そして・・・もよおしたのです。(やーん!)

次の日ゴルフが終わったら益子焼きを見て帰ろうとしていたので調度いいマップだったのです。

じっくり、ゆっくり見たい!と思い、興奮したのでしょう・・・。


ハァ〜・・・こんな事ばかり書いて、今度の日曜日試験があるのに何もしていない・・・
こらから勉強しようと思います。

ご意見くださった方どうも有難うございました!
お騒がせしました。
ヴァイオリニストの五嶋龍君(15歳)みたいな人を見ると、あぁ男の子もかわいいなぁと思うのだが、何ですか?今日の那覇の新成人は!

女の子は可愛いし、できれば女の子が欲しかった。

でも、男の子も小さい頃は大変そうだが、生意気な事を言い出したら可愛いと思う。頼もしくも思うだろう。

うちの場合は色々と事情もあり子供を育てる事はないと思うのだが・・・。

龍君をみて、フッと男の子もいいなぁと思ってしまいました。


*     *     *


本屋に行くとトイレに行きたくなるという人が多い。大きい方の。←スミマセン。

私も本屋に行くとそうなるのです。

世間では本の印刷の匂いがもよおす原因だと言われている。

だが、それは違うと思うのです。

興奮によるものではないかと思う。

本屋に行く→何を読もうかワクワクする→トイレに行きたくなる。

どうでしょうか。私の考え。(笑)

他にも面白い話を聞いたことがある。

泥棒は、これから空き巣に入ろうとする時、興奮状態になり、○ン○をするそうだ。

近所に空き巣が入った事があって、その時警察官が教えてくれたそうです。

だから空き巣に入られた家の周りには人のウン○が必ずあるそうです。


どうだ!どうだ?私の考え!


毎日快○の私。

しかし旅行などの泊まりになるとその期間ずーっと出なくなるのです。

何ででしょうねぇー?

結構デリケートな私。

しかし、そんな時は近くの本屋に行けばバッチリ出るのですよ!近くに本屋が無い場合はたーいへん!

反論のある方はどうぞ秘密にでも!(自信満々)
今日は10時07分スタート。

ゆっくりのスタートなので7時に家を出て現地で朝食を食べ、少し練習、パターまでできた。

大抵旦那と2人の時は1人で来ている会員の方が入るのだ。

2人でやるよりは緊張するからお互い良いのだが、入った方が調子を崩さなければいいと思ったりして。

今回の方はハンディ9の方だった。6まで行ったことはあるが、年とともに落ちて、でも9だよ!やばい・・・。

私はいつもレディースティーでは打たせてもらえず、レギュラーティー。

しかし、今回はそのおじさんがバックでやろう!というので、とんでもない!とお断りをした。

それでもおじさんは「それ程変わらないから大丈夫だ」と強く言ってくるので泣く泣くバックティーからやる事に・・・。(涙)

キャー、どうなる事やら。

今回はドライバーとウッドが調子悪かったがパターに救われて、まぁ100は切れなかったが、55・57
で112(悲!)

ミドルとロングはそれ程変わらないのだがショートがきつい。
あたり前だがショートでドライバーが届かない所もあるのだから・・・。

しかし、夏のゴルフは大嫌いだが(日焼けするから)冬のゴルフも下が凍っていて調子が狂う。

グリーン周りの芝の薄いところはまるでアスファルトでやっているのと同じ。

こういう時はパターや7番アイアンなどで無理せず転がした方が正解。

練習場の様にはいきませんねぇ。

過去の日記は日付指定で書ける事を最近知りました!(苦笑)

今日の日記

2004年1月9日
いやー最近規則正しい生活をしていたので、日記が書けませんでした。

その日のうちに寝られる状況になりまして・・・。

セブンイレブン状態です。

明日は今年初ゴルフ♪

寒そうだが、頑張るべ。

この間の水曜日のレッスンの感じではまだ100切れそうにありませんがどうでしょうか。



分りました!

2004年1月5日
あのJR東日本のCMに流れている曲わかりました!

うれしーー!!(*^▽^*) しあわせ〜

五嶋 龍さん(15歳)が弾いているのですが、五嶋さんのファンの方のホームページに音楽つきで出ていました!
これがそれ↓  ここの『コラム』をクリックしてください!
http://sound.jp/ryu510/


JR東日本のCMが流れている間は、ここのページでもその曲を流してくれる様なので良かったら皆さんも聞いてみてください!

ちなみに、スケルツオ・タランテラのミディという曲だそうです。私には???
いいのだ!音楽は体で聴くのだ。私の場合。


それにしても、調べているうちに五嶋君を知らなかった事に恥ずかしくなってきました。

私はこの曲の何で感動したのだろうか。

五嶋君の弾くバイオリンの音色だろうか。それとも曲調だろうか。CMに使った部分のバランスのよさなのだろうか。

とにかく素晴らしいと感じてしまったのです。

五嶋君のバイオリンの音色に感動したのなら、私の耳も捨てたもんじゃないなと思ったりして。

たまにはこういう曲を聴くのも心が癒されていいなぁと思う今日この頃でした。

誰か教えて〜

2004年1月4日
誰か知っている人教えてください!

今JR東日本のCMで男の子がバイオリンを弾いているのですが、あの曲は何でしょうか?スミマセン頭悪くて・・・。
あのCMの終わりかけに高音になるところが感動しちゃって・・・。
聞いたことはあるんだけど・・・。

ネットで調べていて男の子の事は分かりました↓これ!
http://www.jreast.co.jp/press/2003_2/20031203.pdf
期待の星ですね。


さて、今日はもう4日。年末ろくな掃除が出来なかったからこれからやろうかな。
2年越しの換気扇に何時間かかるだろう・・・。
斜め下に住んでいるOさんは3年越しでスプレー缶洗剤丸2本使ったって言ってたからなぁ・・・。あー恐ろしい。



年頭から愚痴

2004年1月3日
遅くなりましたが、明けましておめでとうございます!

お正月、思いがけない事が起こりましたよ。

今年は大晦日から全日空ホテルで2泊したのですが、31日旦那が会社で熱を出し、下痢、吐き気と、この間私のかかった風邪を引きホテルでずーっと寝てたのです。


私はそれを知ったのが夜の7時。それから薬を取りにまた家に帰り、戻る電車で高校生の女の子達に絡まれ、(笑)こんな事もあるもんだと忘れられないお正月となりました。(悲)


ホテルのエレベーターでは田原総一郎に会って、別にファンではないがミーハーの私は「いつも見てますよ!」と声をかけてしまいました。

大晦日の夜10時過ぎ。田原さんはニッコリして「これからあるんですよ。」と言っていました。

本当は一言、平等に頼みますよ!と言いたい所だったが「頑張ってください!」なんて言っていました。

波乱万丈伝で以外にも奥さん思いである事を知ってからは見る目が少し変わったのですがね。田原さんも話したそうにしていて、結構気さくな人でした。


この日記も細々と続けて行きたいと思います。


*     *     *


旦那の両親、お姉さんに会って話をしたら複雑な心境になってしまいました。

先々の事考えたくないけど、いずれはお互い年はとるし。

両親はもちろん私をあてにしている。お姉さんではなく旦那でもなく私。

お姉さんも独身なのでこの先どうなるのかが心配。いい人だけど一緒には住みたいと思わない。だけど、定年をしてこのまま結婚しなければ老後1人だし。結婚する気も無いし。

まあ、色々考えてもしょうがないか。

もしかすると、私の方が先に死ぬかもしれないしね。

止め止め。


それにしても、今年の4月に高知に戻るお姉さん。

その引越しの荷物を詰める所から手伝わされるのはごめんだ。
高知からお母さんだけ手伝いに来るそうだが、私に言わせれば、1人でやれるだろうその位!高知からこさせるなら誰か雇った方がよっぽどいいよ。
それに私もあたり前のように頭数に入っている。
お母さんは私達の所に泊まると言うし。
お姉さんの所に泊まればいいじゃない。部屋はあるし、親子なんだからどうにでも寝れるでしょう。
お姉さんは東京の広尾。うちは埼玉だよ。さいたま。
旦那に会いたいというのもあるだろうが。
話を聞いているとホント頭にくる。



近所のEさん。お姑さんと住んでるんだけど苦労している。
私にはとても無理です。偉いなぁ。



ちんすこう

2003年12月30日
☆あっ、気がつけば私の日記も8000をヒットしていたのね。(涙)


こんな事書いていいのか。

最近、悲しくなることが多くて。

人の幸せが最近いやになったと言うようになった人がいる。

口を開けば人を悪く言う。

人の批判をして・・・。じゃぁいったいあなたはどれだけの人なのかと言いたくなる。

でも、そこで何も言い返せない自分がいて・・・。

言い返せない、イコール、自分もその人と同じ意見になってしまう。

自分が情けなく思うのです。

少し距離をおこうかと思ったり。

もっと楽しく、前向きな話がしたいな。


*     *     *


大晦日って明日ではないか!

明日の1時頃には旦那の両親とお姉さんと会っているだろう。

楽しく事が進むといいが。

旦那は明日も仕事で夕食でやっと合流するのです。
いつもそんな感じ。
昨日ふと考えたら、旦那の普段着がない事に気がつく。

365日のうち休みは7日あるか無いかの人だから、スーツとゴルフウェアしか無いのです。

ゴルフウェアでもいいのだが、ちょっとねぇ。と思って、買い物へ。

でもゴルフウェアって、結構いいんですよ!

例えば夏はUVカットで通気性が良かったり、冬は防寒機能がついてたりで、私は普段でも着たりします。
バーバリーならデザインもかわいいし。


旦那の服を買って、その後、『ちんすこう』を買った。

この間結婚式で沖縄に行ってから『ちんすこう』にはまってしまったのです。

近くに沖縄のお店を発見してしまって、それからたまに行くようになってしまいました。

沖縄といえば、ちんすこう。

でも小さい時に食べたちんすこうのイメージがあまり良くなかったので沖縄に行ってもはじめは買うつもりはなかったのです。

しかし、一緒に行ったKさんが、ちんすこう本舗のちんすこうは美味しい。と教えてくれて、試食をしたら、「美味しいじゃない♪」

新垣さんのちんすこう。ここが元祖だそうで美味しかった。
他のところのを食べたら、小さい時にたべた味だったから、これからもここのちんすこうしか買わないと思う。(味の違いが分る自分に感動したりして。)


私は毎日コーヒーを飲むのですが、その時必ず甘い物を一つまみ。

あーこれがいけないのかもしれない。

最近はこのちんすこうを1つ食べながらコーヒーを飲む。

これが至福の時で、止められない。


でもね、11月の頭に引いた風邪のおかげで体重が少し減ったんですよ!(ピース)

下痢&吐き気のおかげで。←スミマセン。

普通だったら治るとまたすぐ体重が戻るけど、今回は減ったままだった。(喜)

来年はあともう少し頑張ろうね。

それから、来年こそは、顔文字ってのを使いたい。
無理かもしれないが・・・。


それでは皆様良いお年をお迎えください!

着メロ

2003年12月29日
周りの人からパソコンで日記を書いている事を良いように言われない。

ある人からは人生の無駄とまで言われた。

そんなにいけない事?

新しい自分を発見できたり、気持ちの整理ができたりはすると思うのだが・・・。

確かに時間はかかるが、もうそれ程のめり込んではいない。

多分、ネットというのがイケナイと思われていると思う。

もう誰にも言わない・・・。(暗)←やっぱり根暗


*     *     *


今、着メロはどんな感じなのだろうか。

流行っているのだろうか。

今はどういう傾向にあるのだろうか。

若者は何を好むのだろうか。


この間、旦那が変なものを持ってきて私の携帯に差し込んだ。

その名は『すごメロ』!

ロンメロ(ロングメロディー)
サビメロ(さび中心)
歌詞

などが選べて音も良い。

ロンメロはカラオケのようで初めから曲が入っている。こういうのは初めてではないだろうか。
でも、今ってそういうのもう古いように思うのだが。どうなのでしょう。


とりあえず、私の着メロはミスチルの『掌』のサビメロにした。(分ったかな?)


結構気に入ってます。(喜)

でもあんまり電話かかってこないんだよね。(暗)

早くかかってこないかなぁー。(暗、暗)

2003年12月28日
今日はとってもさわやかな若者に会いました。

推薦で大学に合格したと嬉しそうに謙虚に、本当にいい青年だった。

勉強に取り組もうとする姿勢。

希望に満ち溢れていた。

私も始めたからにはもっと真剣に勉強をしないとと反省。

今日は話を聞けて本当に良かった。


*     *     *


私は視力はいいのだが、すぐに涙が出てしまう。


感情で涙が出るのではなく、笑っただけで出てしまう。

冷たい風などが入ると皆さんも出るだろうが、私は止まらないほど出るのです。

以前会社の人が転勤になり、送別会の後話をしていたら風が目にしみてポロポロ涙がでてしまった。

男の人だったのですが、勘違いされてしまった事がある。

今日も頂き物をしたのだが、話をしていたら涙がでてきた。
この涙はもちろん嬉しいからではない。←嬉しいけどね。

病院にも行ったこともあるが、
「涙腺が詰まってるかもしれない。」と言われ、注射器を持って私の涙腺に刺そうとしたのでビックリして止めてもらった。


最近はパソコンの見すぎだろうか、眼球が痛いときがある。


それに飛蚊症と言って、視界にゴミのような影が気になるようになってきた。


近いうちにもう一度目医者さんに行って来ようかな。


例の3人組み

2003年12月26日
今日は大食い女3人で夕食を食べました。

1人の人が薬局の正社員になれたのでそのお祝いもかねて。

皆、金欠なので、サンマルクというパン食べ放題のフランス料理?のお店。

今年最後だし、リッチにと言いたい所だが、7品で2千円とお得なメニューだった。

旦那様にはカレーライスを作って置いておきました。スミマセンです。

たまーにだから許して。

 
     今日の日記以上!

顕正会?

2003年12月25日
朝、歯を磨こうと思ったら、ウッ・・・!!



最近、ソニッケアーという電動歯磨きを買ったのです。

とってもよく磨けて感動!

本体は1つでヘッドは2つ。

旦那と私で先を取り替えながら使います。

もうお分かりでしょう。

旦那は今朝、取り替えないで使ってしまったのです。

私の歯ブラシを・・・(涙)

旦那にメールを入れたら取り替えてないとの事。やっぱり・・・。

さっそく熱湯消毒をしました。(笑)

やっぱり名前を書かないとダメだったか・・・。



*     *     *



今日はうちの旦那様、早く帰ってきて愚痴をぽろり。

どうやら、雇った社員の中に顕正会らしき人が3人もいたそうで、その人たちが他の社員を勧誘して皆が怖がって会社に来なくなったりと、そんな事が今日発覚したのです。

本当はもっと早くに分っていたにもかかわらずなんの対策もしなかった幹部に旦那は激怒していた。

顕正会かどうかは分らないが、話を聞く所によるとそうではないかと私が言ったのです。

近所の人からも同じような事をきいたので。




その近所の人は子供と同級生の母親に誘われてファミレスに行ったのです。
顔見知りだったし何の疑いも無く。
ファミレスに付くともう1人他にも知らない人がいて2人で延々とその宗教の話をされたのです。


旦那の会社の人も、食事に誘われていたそうだし手口が同じだからそうかと思うのです。


その宗教の人達は、注意されても活動は止められません。と言った。

挙句の果てに、その中の事務の人は、みんなの住所はわかっているからとつぶやいたそうだ。

脅しでしょう。それは。


結局、そういう人が入り込み活動されるような環境にしてしまった甘い会社という事だ。

気の緩みから足元をすくわれる。

常に緊張を忘れない事だ。



その人達を切るときは慎重にしたほうがいい。

明日早速2人を現場に送るそうだが、旦那が行った方がいいと思うのだが・・・。

それから、悪い芽は根から絶たないとね。

心配です。
今日はクリスマス・イブってやつですねぇ。

昔はこの日は通信簿を渡されて複雑な日だったなぁ。

うちは、ケーキを食べられるのはこのクリスマスイブと誕生日の時だけだった。

それにジュースはお正月だけだったし。

あっ、お小遣いは4年生で400円。5年生で500円。6年生で600円。中学1年で1000円。高校1年生で2000円。大学で10000円。

ひょっとして、うちは○乏だったのかも・・・。


*     *     *



今日は水曜日なのでゴルフのレッスン♪

この間買ったアーノルド・パーマー(傘のマーク)の服を着て行きました。
参照↓
http://diary.note.ne.jp/37281/20031222


先生が順番でスイングを見にきてくださるので、その時に、「先生、この傘のマーク知ってますぅー?」と聞いたら、「知ってますよ!」だって。

皆も先生と私の会話に注目!
「これ、アーノルド・パーマーって知ってましたぁ?」と先生に聞くと、周りの皆が「知ってるよ!」

私がしつこく、「このマークですよ!」と言うと、先生と皆で、いじめられた。(笑)

若いから知らないんでしょう!といわれたが、私も小さい頃からこの傘のマークは知っていたから私がただ単にマークの名前まで知らなかっただけ・・・という事に今日気がつきました。(悲)

ワニのマークは知っているが、ラコステという名前を知らなかった、という事と同じになる。(アホ)

まあ、1つ勉強になったという事で。

だけど、パーマーだよ!あのパーマーが傘!←ホントにしつこい!

浮気

2003年12月23日
やっと先程年賀状書き終えました。ふぃー。

出だし好調!と思ったのに、またあおられました。

朝一で出さないと!

今日はそんなんで年賀状作成。

住所手書きですよ。今時。(涙)

去年は使えたのに、宛名書き出来なかった・・・。

来年こそはスマートに美しく仕上げたいものです。


*     *     *




そんなわけで今日は特になにも。

強いて感じた事といえば、マルシアが可愛そうと言う事かな。

でも、家に女を連れ込む夫なんて、それなりの男だな。

別れたくないのになんで連れ込むの!アホとしか言い様が無い。

家につれて来た理由は何だろう。

 1.きれいな家だから見せたかった。
 2.自分が本物かどうか疑われていた。
 3.お金がなかった。
 4.スリルを味わいたかった。

(笑)どれも違うかな。

しかし、マルシアがこれまでどれほど辛い思いをしたかは顔を見ただけでわかる。

あんなにやつれてしまって。1人の時は食事ものどを通らなかっただろう。

浮気と一言で片付けるのは簡単だがやられた側は相当苦しむのだ。

夫も相当な馬鹿だが、女の人も同罪。

1つの家庭を壊して沢山の人を苦しめた。大変なことをしてしまったのだよ。

テレビに出てこられるようになるまでが壮絶だっただろう。

可愛そうに。
今日は10年前に1度行った事のある歯医者さんに行ってきました。

最近には見ない、こ汚い所だった。

『こんなに汚かったけ?』

と思いながら受診。

先生は見た目60歳くらいだろうか。

実家の近くにある評判の良い歯医者さんで修行をしていただけあって、腕はいいらしい。

しかし、今時バキューム(唾液を吸い取るやつ)もない、昔のままの設備だった。 現在迷っている。

腕はいいが設備が悪すぎ。

大丈夫だろうか・・・。

近所の歯医者さんが「見えないから盲目的にやってます。」と言っていたが、今日の先生は「ここです。」と鏡で見せてくれた。

そして、薬を塗ってくれたのだが、上手に埋めてくれた。

評判の良い歯医者さんで設備の良い所を近所のおばさん達に聞いてみようと思う。

ぜんぜん話は別だが、マスクをしているとかっこよく見えるのは何でだろう〜♪←古!


*     *     *


帰り、また大宮をプラプラしていたら、傘のマークの服のお店があった。

昔からあるあの傘のマーク。

『何て名前だっけ?この傘のマーク。何だっけ、何だっけ。レナウンルックから出てたっけか・・・?古いが、今そういう昔のが流行っているのかなぁ・・・?』と思ってお店に入って物色をしていた。

お店の人が近づいて来たので聞いてみた。

私「このマーク、何でしたっけ?」

店員「アーノルド・パーマーです。」

私「えっ、アーノルド・パーマー?」

店員「そうです。以前はゴルフ用品も作っていたんですが、今は作ってないんです。」

私「あのゴルフのアーノルド・パーマー?このマーク昔からそうでしたっけ?」←しつこい

店員「そうですよ。」

感動してしまった。知らなかった・・・。あのパーマーが、傘のマークだったなんて・・・。

誰でも見たことのあるあの傘のマークが・・・。

これは何でもいいから1つ買って帰らなければ!


アーノルド・パーマーとはもうおじいちゃんになったが、去年だったか、最後のプロの試合に出て引退をした。
あまりにも有名なプロゴルファーなのだ。


日本のコースの設計も幾つか手がけている。


服のデザインは今どきの若い人が着るような感じだったが、その中から落ち着いたものを買って帰った。


早速旦那に報告。

旦那もビックリ?していた。


黒の可愛い薄手のセーターには胸のところではなく、裾の所にあの傘のマークが!

かっわいい!! しかもパーマーだぜ!

と自己満足をした1日でした。
それから、もう1つ。
3年かかって、やっと見つけたブーツ。
やっと見つけたのにほんの少しかかとが高いだけで痛くて長時間歩けなかった。
どうしよう・・・と思い、靴の修理屋さんがあったので聞いたらかかとを切ってくれるというので1cm切ってもらった。
たった1cmだけなのに楽になった♪
自分でも随分思い切ったことをしたもんだ。


    以上!

伊勢エビ

2003年12月21日
先日は例の株主優待の品が届きました。

  12月度
  サンタのぬいぐるみ-----1点
  リース類--------------4点

感想 「・・・・・・・・・。」 言葉になりません。  

株主優待については↓を参照。
http://diary.note.ne.jp/37281/20030829

これでは子供も喜ばないだろうと思ったが近所の子供にあげたら結構喜ばれた。演技かもしれない。
とりあえず全部さばけたので良かったです。


*     *     *


今日はお歳暮に伊勢えびを頂きました。

2尾。

でかい。

怖い。


逃げられないようにフタにガムテープをして厳重に保管。


いつも海老をさばいてくれるのは旦那の役目。

私は怖いのもあるが、可愛そうで切れません。←イメージUP!



旦那はカニと海老が大好物。

私は美味しいと思うのですが、食べるのがめんどくさいからどちらでもないのです。

誰かがむいてくれれば食べてもいい。←イメージdown・・・





ということで今日はお鍋でした!一部お刺身。




まだ1尾残っているので明後日あたりまた同じメニュー。ラクチン!


今から年賀状書かないとです。
裏は出来たので安心していたらもう21日。
親戚の分だけでも明日には出しておかないと・・・。
寝るの遅くなりそう・・・。

どうして早め早めに出来ないのでしょう・・・。
いつも切羽つまらないと出来ない。
この性格はどうにも直りそうにありません。はぁ〜・・・。

< 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20