銀座へGO!

2004年7月19日
今日はお休みだったんですね。

いつも旦那がいないからあまり変わらないんです。

急に銀座に行きたくなったので行ってきます!(現在夕方5時半)
      ↑
     発 作

ソニービル付近をふらついてすぐに帰ってきます!



*     *     *



本当に銀座行っちゃった!

6時頃の電車に乗って、8時半には家に戻って来ました。←偉い!

40分位しか銀座にいなかったことになるけれど、満足しました。

まず、ソニービルの地下を見て、

コーチを見て、ここでは新作記念でペットボトルの水をくれました。

ヴィクトリアゴルフが出来ていたので覗いて

ヴィトン、コア、かねまつ、三越をフラ〜っとして帰ってきました。

特に何も買わなかったけれど、気持ちよかった!

たまーに行きたくなる時があるんです。

変ですね。

7月18日の日記

2004年7月17日
結局うちの問題児君はタクシーで帰ってきました。

夜中にピンポーン。←いつも鳴らすのです。鍵持ってるのに。

涙目で頭はボサボサ。

一瞬、会社潰れたのかと思いました。

ただ飲んで吐いただけなんですけど。

あまり強くないのに飲むからよく吐くんです。

朝はいつものように会社に行こうとするが行けず、お昼頃に支度をして家をでました。

しかし、途中で暑くて気持ち悪くなって戻ってきました。

ズル休みです。

いや、本当に辛そうだったけど。

旦那がいると嬉しいんだけど、うるさいんです。

「ポカリ」
「開けて」
「アイス」
「冷やし中華」
「胃薬」
「チャンネルのリモコン」
「冷えピタ」
「etc・・・」

うるさい、うるさい。 でもチョッと可愛いんですよね。

私なんでもやってあげてしまうから甘えてるんです。

夕方になってやっと元気が出たらしく、ヤナセに行って、ゴルフ5に行って、長崎ちゃんぽん食べて、洗車して、寝てます。

私は数学の勉強を少々。

旦那は明日は接待ゴルフ。

私は22日なんですが。

このクソ暑いのに良くやるよね。死にに行くようなもんです。

この時期はゴルフは暑さとの戦いなんです・・・。

7月17日の日記

2004年7月17日
旦那が帰って来ません!(このままだとタクシーだな)

今日はテレビでやっていた『ひつまぶし』なのにぃー。

  作んないで良かったぁ〜 (v^-^v) ドモドモ♪



*     *     *



今日はゴルフのレッスンに♪

アプローチウェッジで70〜75ヤード。

ピッチングで100ヤード。

9番で110ヤード。

7番で130ヤード。

とまぁ、アイアンは高さのある弾道で今日はまずまずの飛びだった。

でもウッドが同じ様に打てないんです・・・。

来週木曜日はコンペなんだけどこのままではまたスコア良くないと思います。

レッスンの後、Sさん、Sさんのご主人、Mさんとお茶。

その後場所を変えてSさんのご主人が私達のスイングを見て下さいました。

レッスンプロは急激に上手くなるようには教えないそうだ。

そんな事を聞くと悲しくなる。

そんな計算をしながら私達を教えているなんて・・・。

考えちゃうよな。

でも、年内に80台で周れなかったら止めるって先生にも言ったから、とりあえず今年は先生に教えてもらおうと思う。

7月15日の日記

2004年7月15日
今日は1日ボケーっとしていた。

お昼頃ピンポーンと誰か来たが出なかった。←出られる格好ではなかった

その人はあのストーカーだったんです。

私にようかんを買って持ってきてくれたのですが、私がいないので隣の人に預けたのです。

最近ハイなのでしょう。連絡がしょっちゅう。
でも、とことん無視し続けました。

ついに家まできたか・・・。

袋には名刺が入っていました。

肩書きは『写真家』になっている。
どうでもいいんだけど、怖いんだけど・・・。

うちに来るのだけはやめて欲しい!
そして、私の事は諦めてください!


*     *     *


8月のスクーリングに数学が入っているのだが、これから毎日やらないとかなりマズイ!
と言いながら今日もグータラな生活をしてしまった。反省。

明日はゴルフ。
ある方から、「早く上手になりたければツアープロ紹介するよ!」
と言われた。
とっても美味しいお話。
だけど、もっと自分でも理論から勉強しなければ上達もしないでしょう。
どうしよう・・・。悩むところだ・・・。

メロンパン

2004年7月14日
今日は用事があって東京へ。

帰りにまた新宿でお買い物♪

ここ1年販売員さんのしゃべり方に疑問があるのです。

例えば・・・
  「○○でよろしかったでしょうか?←過去形 

今日も・・・
  「こちらはご自宅用でよろしかったでしょうか?

私まだ何も言葉発してませんけど・・・。別に自宅用でいいんだけど。
勝手に決められている・・・。

昨日も・・・
  「こちらのソフトクリームはトッピングにレーズンを乗せますのでカップをお勧めしていますがよろしかったでしょうか?

なっナゼそこで「よろしいですか?」ときけないのだぁぁぁ!!!
(太るのにアイス食べました・・・。ヾ(^0^)ゞイヤァ)

これは販売促進のためのマニュアルだと思うが、この言葉を聞くたびに腹立たしく思うのは私だけでしょうか?



*     *     *



やっと・・・メロンパンについて!

最近メロンパンブームですね!

私、小さい時から思っていたのですが、メロンパンって菓子パンなんだけど、全然ワクワクしない。

中に何かが入っているわけでもなく、パサパサしていてあれ、美味しいんですか?

ということで昔は買って食べた記憶がないんです。

でも、何処かで食べた事はあるんでしょう。

菓子パンの中で最も魅力のないパンだと思うのです。今でも。

だけど、この間セブンイレブンに売っていたメロンパンを買ってみたんです。何で買ったのか、自分でも良く分からないんだけど・・・。
ブームだからかなぁ・・・。

家に帰って食べてみたら、

美味しい!  \(◎o◎)/

上に乗っている部分がクッキーのようでポロポロこぼれるんだけど、そして本体はバターの風味がして美味しかったんです!

メロンパンって美味しいんだ! きっとブームだから美味しいように改良されているんだろうと思うのですが。

それから私はあちこちと好きでもないメロンパンを買っては試食をしました。

つい先日は、車でメロンパンだけを売りに来ていたので買ってみました。そのメロンパンはテレビでも紹介されたそうです。(はなまるとか。) 

こうして色々と食べてみましたが、セブンイレブンのメロンパンが一番美味しいです。

果肉入り、なんて要りません。

たまたま買ったメロンパンが美味しかったんですね。

結局、セブンイレブンの普通のメロンパンだけが美味しいという結果に至りました。

あとは今までと一緒で買ってまで食べたいとは思いません。

機会がありましたら是非お試しください。

7月12日の日記

2004年7月12日
フルーツさんに秘密ありです。

気がつけば2万ヒット有難うございます!

今日はなんとか過ごしやすい天気です。

青森は涼しかったですよ!

最近体重が青天井。←旦那に言われた。

青天井だなんて・・・。(涙)

ダイエットがんばるべ。


*     *     *


メ、メロンパンについて・・・。  眠いので明日!^^

7月10日の日記

2004年7月10日
今日もゴルフのレッスンに行きました。

練習場に入ると、あの皮膚科の先生がいたのです。

この先生については↓を参照!
http://diarynote.jp/d/37281/20030816.html

『そうか、今日は金曜日でお休みなのか・・・。』

私もすぐに気がつきましたが、ヤツも私に気がついた様子。

この間友達がお父さんの看病のためにお休みの許可を頂いたにもかかわらず、途中で電話を入れたら
「ああ、退職金の用意できてますから。取りに来てください!」
と言われたそうだ。

もう許せん!あのジジイ!

どうせもうかかわりも無いし、これからは徹底的に無視をしてしまいましょう!

向こうがタバコを買う振りをして近づいてきて、目があってしまいましたが、無視しました!

これからも会ってしまうのかと思うと憂鬱です・・・。



*     *     *



メロンパンについて。

書こうと思いましたが明日青森に行くのでもう寝ます。

7月8日の日記

2004年7月8日
この暑さはいったいどうした事?

クーラーが利かないんです。

どの家でもそうらしい。

今度の土曜日は青森に行くんですよ!今年2回目。

友達が結婚するので。

スピーチ頼まれてしまって・・・。

緊張しちゃいます。

青森は涼しいだろうね。フフッ♪
今日はゴルフのレッスン♪

わたくし決意したのです!

今年90を切らなかったらゴルフ止めます。

先生にも今日そのように言いました。

先生、「それならちゃんとやってね。」

私、「今年はといっても半年過ぎてますが、やりますから!」

と言う事で、週に2回先生にレッスンを受ける事にしました。

そして、先生が顧問をしている○○会というのにも入る事にしました。

この○○会は女性でそこそこ上手な人しか入れないのです。(というウワサ)
先週、会長がわざわざ勧誘に来てくださったので入る事にしました。

決意したからには家でもパッティングの練習をして頑張ります!

でも8月はほとんどスクーリングで大学に行かないといけないんだよなぁ・・・。



*     *     *



昨日、下に住んでいる77歳のお婆ちゃんが三輪車に乗ったのです!

これって凄い事なんですよ!

だって、ここに来る前は腰が悪くて歩けなかったんですから!

ここにきて、少しずつ少しずつ歩くようになって、それだけでも凄い事だったんです。

車を押しながら近くのお店で買い物が出来るようになって。

でも歩いても300メートルくらいしか動けなくて。

駅まで徒歩10分ですが、タクシーを呼んでいたのです。

それが、突然三輪車に乗ってみたい、わたしをビックリさせてやろう!と思ったそうです。

私がお昼家に帰ってくると、ずーっとおきっぱなしだった三輪車に空気を入れていました。

私も手伝ってあげて、空気が入ったところで練習してもらいました。

スイスイ進みます!

歩くよりも楽そうに。

これなら駅まで三輪車で行けるし、郵便局でも何処でももう私が車を出さなくても行けそうです。

そのまま私と2人で近くの八百屋に買い物に行きました。

八百屋のおばちゃんもビックリしていました。

自分の力で行動できる。

人に迷惑をかけないですむ。

お婆ちゃんは輝いていました!

今まで私は手を出しすぎていたのかもしれませんね。

歩けなかった人が三輪車に乗ったよ!

凄いねぇー。

私は感動してしまいました。

7月6日の日記

2004年7月6日
今日は中学の時の友達に会いに行きました。

出かける準備をするからちょっと上がって!と言われてお邪魔をしました。

彼女は実家に住んでいて、子供は小学校6年生と10ヶ月の赤ちゃんがいます。

今日知ったのだが、旦那は2人目だった。

だから2人の子供の父親は違うのだ。

正直、昔の彼女は暗くて誰からも相手にされないような子だった。

大変申し訳ないが、結婚した時はビックリしたものだ。(スミマセン)それも20歳で結婚してその速さにもビックリ。

しかも、再婚までして。

問題はどの人も経済力が無いのです。

どうしてそういう人と一緒になってしまうのだろう。

とにかく、いつもお金に困っているという話をしてくれた。

そして、両親のイザコザや、妹達とのイザコザ。

経済苦と人間関係で悩み、体をこわして入院までしたそうだ。

話をしていると、なかなかしっかりとした考えを持っているのだが、結局は何も解決しない。

挙句の果てに変な宗教団体に脅迫めいた勧誘をされて名前を書いてしまったと言う。

私にはただ励ますしか出来なかった事が残念でならなかった。

私の事は、いつも笑顔で幸せそうだな・・・。と思っていたそうだ。

私だって色々とあるさ!

だけど、乗り越えて行かないと。

逃げる事はいつでも出来るから。

目の前の問題から逃げない事だ。

私が彼女にしてあげられる事は今のところ話相手になってあげる事かな。

7月3日の日記

2004年7月3日
日記を書くことはボケ防止に良いそうですよ!

今日は1日また色々と・・・。

夕方は浦和の伊勢丹でお中元を贈り、少々バーゲンも。

キャー、ここの伊勢丹では、私の買った小さなカバンと全く同じ色のものがありました!やはり半額くらいになっていた・・・。(涙)

確かに、このカバンに2万も出したくないわね。

売れ残ってしまったんですね。

それとも私のセンスが悪いのか?

夜、今日も1人。

テレビでも見ながらお風呂に・・・と思ったら

   ピンポーン

??? こんな夜中に誰?

旦那が帰ってきました!

あれ?今日帰ってくるんだったっけ?

まあいいや。青森にいると無駄遣いするから。

珍しくお土産を買ってきてくれました。

いつからそんな人になったんでしょう。

八戸名物の『いちご煮』

ウニとアワビの潮汁です。

これは贅沢。良いだしがでていて、料亭で出したら1杯2000円はしそうなお味。

うちの旦那さま、いつもはお土産を買っても宅急便なんです。絶対に持って帰らないのですが・・・。

今日は何となくあやすぃー。

それとも良い子になったのか?

バーゲン

2004年7月1日
あ〜ん、毎日忙しい・・・。のに、痩せないのはナゼ?

うちの問題児君は、今日から3日も青森です。


-----昨日来たカードの引き落とし明細を見て思う事-----

?沢山おこづかいを渡しているのにナゼキャッシングをするのか。

?沢山おこづかいを渡しているのにナゼ買い物はすべてカードなのか。

?この沢山のおこづかいはいったい何に使っているのか。


昨日、カードの明細が来たのです。

まぁ、今回はまずまず許しておきましょう!と思ったけれど、また来月の分が恐ろしいです。

なんたって、青森の八戸=○○○ポリタン ですもの。

夜の街で大金を使うんじゃないわよぉ〜〜〜!!!



*     *     *



今日から街はバーゲンですねぇー。

わたくし、あの人ごみは嫌いなのですが、今日は行ってみたくなって時間の合い間を見て新宿の伊勢丹に行ってきました!

キャー、わたしが以前に買った小さなバッグが約半額!(涙)

でも、私の買った色は売ってなかったからいいでしょう。ということに。

年のせいか、すぐに疲れてしまってゴルフ用品売り場に逃げました。

そこもバーゲンでしたが、それ程人がいなかったのでゆっくり見れました。

バーバリーって絶対にバーゲンやらないんですよね!やってくださいよ!(希望)

いつもながらこのフロアーには、このカップルどう見ても社長と愛人?ていうのが絶対に1組はいるのですよ。

今日もいました!

声のでかい、ガハガハしゃべる体格のいいおじさんと、細くてきれいな若い女性。でも話し方がお水風。

ひょっとすると娘さんかもしれない・・・。と観察をしながら練習用のシャツを買いました。

今日はスカート1枚とゴルフウエア1枚。    
                          以上!

6月29日の日記

2004年6月29日
毎日忙しい。

めまぐるしく1日が終わる。

もっとやらなくてはいけない事が沢山あるのに手が回らないでいる。

家に帰ってきても動けません。

まだ夏になっていないのにバテている。

夏本番が恐ろしい・・・。
この間の金曜日に父のお兄さんが亡くなりました。
大好きなおじさんでした。

そして、次の日、私の兄夫婦に男の子が産まれました。

一つの命がしばしのお休みに入り、そして新しい命の誕生。

今日は両親と3人で赤ちゃんを見に行ってきました。

特に心に感じるものは無かったなぁ。

ただ、母子共に健康で何よりだったと思ったくらい。

確かに可愛かったが騒ぐほどでもない。

どちらかというと、形式的であった。

1つの行事として行ってきた。といった感じだった。



*     *     *



今日は夜、旦那とラーメンを食べに行きました!

私はお腹が空いていなかったのでミニネギチャーシュー丼を頼み、餃子と中ジョッキでプハ〜。←お腹空いてないんだよねぇ・・・?

そこで旦那と若者の挨拶が出来ない事で盛り上がりました。

旦那の会社に入ってくるアルバイトの人とか、今の若い人はまず挨拶が出来ないそうです。

まず挨拶から教えないといけないなんて・・・と嘆いていました。

5年くらい前はそれ程でもなかったけれども、ここ3年で挨拶の出来ない若者が目につくそうだ。

「いろは」の「い」だ!←おやじくさい。(旦那)

実は私の兄のお嫁さん、今日、挨拶してくれなかったんです。

でも、別に平気なの。その後は普通なんです。

いい子なんだけど・・・。小姑と言われたくないが、今日はビックリしてしまった。

歳は22歳。

でも旦那の話を聞いて少し納得したのと、彼女だけではなく、今の世の中の流れである事を知りました。

今、誰も挨拶を教えなくなってしまったのだろうか・・・。

そういう若者が人の親になるんだよね。

先が思いやられる・・・。

旦那にそんな事話すのどうかと思ったけど、話してみて良かった。

私もあまり挨拶は得意ではないが、最低限の挨拶は心得ている。と思う。

これからどうなる?日本!

明日はラウンド♪

2004年6月25日
今日は待ちに待ったクーラーの修理!

一通り見ていただいて、

「冷凍サイクルが故障していますから、部品を取り寄せて・・・。」

「今日、直らないんですか?」

「はい・・・。」

    工エエェ(゜〇゜;) ェエエ工

「い、いつ直るんでしょう?」

「部品があれば明日にでも・・・。ただ、保障期間が過ぎていますので、6〜7万かかってしまいます。」

    \(;@o☆;)/ヒィーーー!

「でも、保障期間が5年のところ、6年未満であったと言う事にして、全部込みで2万くらいにします。」

「えっ、2万と言うのは、出張費も込みでいいんですか?」←念を押す

「はい・・・。」

と言う事で、今日も蒸し暑い中、扇風機を回して寝ます。

だいたい、うちに1台しかクーラーが無いことがいけないんだね。

普通2台はあるでしょう・・・。

部屋少ないし、寝る部屋にしか付けていないんです。

ベランダも狭いから室外機で一杯になっちゃうだろうし。

早くお家が欲しいです。 llllll(-_-;)llllll



*     *     *



明日はうちの問題児君とゴルフなのです!

曇りらしいから絶好のゴルフ日より。

コースの写真を撮って左上に写真を載せたいのですが、曇りだからきれいに撮れるでしょうか。

そんな訳で今日は早く寝ないと!

おやすみなさい! ( ¨)( ‥)( ..)( __)ZZZzz・・・。
今日は公示でしたねぇ。
皆さん7月11日は投票に行きましょう!

今日は夕方時間が出来たのでまた病院に行ってきました。

眼科で眼底検査をしてもらったのですが、特に異常はナシ。

眼底検査をすると、焦点が合わなくなるため、車の運転は危険。

検査のあと、本当に近くの字が全く見えなくて、遠くに離すと少し見える。これは老眼の感覚だろうか?

帰りが遅くなったが、街の明かりがきれいに輝いて見えた。
検査をすると、光に敏感になると言っていたが、これはきれいだった。

東京の夜景でも見たら感動するのでは・・・。なんて、私らしくもない。
あまりロマンチストなタイプではないのです。私。

極端な夢は見ない。夢を語る人とは合わないのでございます・・・。

眼科の後、神経内科に行ってみた。

まだ目の下がヒクヒクします。

先生は、「病気ではないけれど、1、2ヶ月続く場合もあります。」と言う。

そんなに続く事もあるんだ。

あまり疲れを出さないようにとの事でした。

明日はやっとエアコンの修理に来ます。

あと1晩、耐えましょう!

ちゃんと直してもらえるのだろうか・・・。不安。


*     *     *


今日旦那が、どちら様か分からないけれどケーキをお土産に貰って帰ってきました。

   『マリア ピアーネ・ヴァンテアン』 というお店。

ここのチーズケーキを頂いたのですが。
 
   美味しい!!

初めて食べた。こんな美味しいチーズケーキ。

有名なんだって?

知らなかった・・・。

最近チーズケーキが重く感じられていましたが、これは美味しい!

けど、2口くらいでいいかな。

感動の一品。
金曜日まで修理に来ません。

明日も1日耐えなくては・・・。

あっ暑いです。

眠れません。



*     *     *



今日はゴルフの後、病院に行ってきました!

目の下の痙攣が止まることなく続いているのです。

今も。

昨日、友達に、「疲れてるでしょう!」

と言われて、気が付いたんです。

病院の先生に「最近疲れていますか?」と聞かれて・・・。

思い当たるとすれば、パソコンのやりすぎかもしれない。

先生に1時間くらいにしてくださいと言われてしまった。

暑いです。

2004年6月22日
今日、いきなりヒューズが飛びました! 

別にいつもと変わらないのに。

どうやらクーラーらしい。

すべての電源を抜いて、クーラーのコンセントを差し込んだだけでヒューズが飛びました!

キャー、今日は台風の後の良い天気。気温は35度になるとテレビで・・・。

       ( ▽|||)サー


あっ暑いではないか!!

取り扱い説明書を読んでみると・・・。

こんなときは、すぐ販売店へ
 ●ブレーカーやヒューズがたびたび切れる。


まさにこれです!

明日電話して、すぐ来てくれるかなぁ。

運転中の携帯

2004年6月21日 読書
丸ちゃん残念でしたね。
最終日は風も強くて、そうでなくても難しいコースなのでスコアを落とした人が多かった。80台をたたく人も続出してましたし。
そんな中、よく頑張りました!

この本はお勧め!
アドレスの取り方が上手く表現されています!


今日はOL時代の先輩のお宅へ台風の中訪問。

帰ってくるとこの風の中、隣の奥さんは傘を広げて干している。

アホかいな。

で、その傘がうちのドアに当たってうるさいんですけれど・・・。

さっきたたんで玄関先に立てかけておきました。←だって、だってぇー

この奥さん、頭は良いらしい。自分で東大受けたけど落ちたって言ってたもん。

だけどさぁ、洗濯物は毎日のように下に飛んでいて、改善しようとしない。恥ずかしくないんだろうか。もう誰も拾いません。

飛ばすのは良いんですけれど、うちの車に当てて傷つけんなよ!( ̄ー ̄メ)

そうそう、うちのナスの苗。
昨日1本、今日1本収穫あり。結構可愛いかも。



*     *     *



飲酒運転、酒気帯び運転、この罰金の凄さに最近ではもうお酒を飲んでの運転をする人は減ったでしょう!

ちなみに・・・↓

 酒酔い運転
■3年以下の懲役または50万円以下の罰金。

 2002年6月1日、道路交通法改正。
 呼気中アルコール濃度が0.25→0.15mg/l 以上で「酒気帯び」となった。

 酒気帯び運転
■1年以下の懲役または30万円以下の罰金。
■0.15〜0.25mg/l→6点限定
 0.25mg/l以上→13点減点。


そして、この6月、運転中に携帯利用で罰金5万円、改正道路交通法が成立 した。

いつも私も思っていました。

後ろの車の人が携帯で電話していると、『危ないな、気を付けてよ!』って。

でも、こうして罰金が嫁せられると携帯による事故も少なくなると思います。

実際、知り合いで後ろの車に追突されてむち打ちになった人がいますから。

運転中も通話できるハンズフリーのキッドはこれから売れるでしょう。

うちの車、電話がついているんだけど、これまで基本料金だけ払って誰も使わなかったから、やっと出番がやってきたんだね。(涙)

と思ったけど、今までも携帯を使いながら運転ってほとんどしていなかったから一緒か・・・。

この車の電話は、安全対策により、止まっていないと番号が押せない仕組みになっています。

その辺はさすがベンツだと思うけど・・・。
途中まで押して、少し動くと消えてしまうのはどうかと・・・。

今日、久々に使ってみたんだけど、たまには使ってみようかな。
そのうち慣れるでしょう。


罰金をつけないと交通ルールの守れない私達。いけませんねぇー。



。・。・゜★・。・。☆・゜・。・゜。・。・゜★・。・。☆・゜・。・゜。・。・゜★・。・。☆・

  偉いぞ!丸ちゃん。 頑張れ!丸ちゃん! \(*^O^*)/
        ↑
     全米オープン

。・。・゜★・。・。☆・゜・。・゜。・。・゜★・。・。☆・゜・。・゜。・。・゜★・。・。☆・

今日は実家に行ってきました!

父の日の贈り物を今日届くように送ったので電話がかかってきて・・・。

「届いたよ!今日はジャガイモを掘ったんだけど来れる?」

「何時になるか分からないけど、行きます。」

せっかく送ったけど結局行く事に。

沢山のジャガイモとたまねぎを頂きました。と、そこまではいいのだが・・・。

ナスの苗木を鉢に入れて2つも用意してくれていた。
それから、しその葉も2つ。

ナスの苗木はもうナスが生っていて、結構でかい。

『ちょっとぉー・・・。置く場所ないんですけれど・・・。それにヒャクトリ虫がついたらどうするのよ!ホントに怖いんですけど・・・。』と思いつつ、

「ねぇ、これ毛虫付かない?」と、断ろうとしたが、

「大丈夫よ!アブラムシは付くかもしれないけど。大丈夫♪1鉢で20から30個採れるから!」

まぁ、気持ちは嬉しいのですが・・・。
鉢は汚いし、苗を支えている棒も汚い・・・。

ベランダはより一層狭くなり、布団を干すのが大変だ。

きれいな花と、小汚いナスの苗木。←ナス自体は元気で立派・・・。

けど、それがうちの両親のあったかさかな。

早速明日収穫できそうだ。(涙)


*     *     *


運転について思う事。

こんな事を書いたら反感をかってしまうかな。

法定速度。これを忠実に守って運転する人は逆に事故に遭いやすいと思うのだが・・・。

スピードの出しすぎはもってのほかだが、このノロノロと走る車は自ら事故を招いてしまうと思う。

車の流れに沿って運転をしないと抜かされる対象になるからね。

そういう車はもちろん高速では左を走っているのだろうけれど、普通の道でそれをされると、対向車が来ない事を確認して追い越しにかけられる。

それに、確実に皆をイラつかせている事は間違いない!って、私だけか?

この心理状況も事故を招きかねない。

ある程度スムーズな走りは必要だと思う。

なら、どうして法定速度があるのか。と言われれば、「スミマセン、以後注意します。」としか言えないけれど・・・。

それにしても、うちの車の260キロまで出るってどういうこと?

これは必要ないよねぇ。

< 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 >