3月8日の日記

2005年3月8日
             ヒロノブさんへ

・゜゜・*:.。..。.:*・゜おめでとうございます!・゜゜・*:.。..。.:*・

本当にやりましたね。ゆっくり休んでください!
最近うちの問題児君は日本酒にこっています。

高知出身なので高知のお酒をひいきにしています。

土佐といえば、有名なお酒は『土佐鶴』

私ののん兵衛父ちゃんがこのお酒を飲んで「うっうまい!」と叫んだお酒。

しかし、この『酸鯨(すいげい)』がまた美味いと!

またこの名前がいいよね!

くじらが酔うと書いて『酔鯨』

高知ではくじらが見れるもんね!

土佐鶴も美味しいけれど、これもまたフルーティーで飲みやすいし美味しい!

私はどちらかというと辛口が好きなので土佐鶴派だけど、このお酒もお勧めです!

お酒ってお米の美味しい所が美味しいのかしら。

そうすると東北を思い浮かべるけれど、高知もお米は意外と美味しいんです。

だからお酒も美味しいのかしら。

機会がありましたら是非お試しください。

スーツ買いました。

2005年2月25日
今日、森英恵←字が分からん・・・ のお店でスーツを買ってしまいました!

どうしてもスーツが必要で、大宮から池袋、色々と見て歩いたんですが、ここに落ち着きました!

というか、もう見て歩くのに疲れてしまいました。

13万ほどしたのですが、そこのデパートに知り合いがいたので社員割引にしていただいて、25%引き!10万ちょいで買えました!

   \(☆▽☆)/

彼女は月に10日しか働いてないとの事!

よくぞ、その人がいる日に行ったと思って!

でもなぁ・・・。10万にも見えないかもしれない・・・。

確かに作りは良いんですけど・・・。

分かる人には分かるかな・・・。

自己満足ということで!

ダーリン、お支払いよろしくです。

2月22日の日記

2005年2月22日
アニータって私より年下だったんだ・・・。

2月16日の日記

2005年2月16日
♪♪♪〜〜

ヘルシです。

埼玉は雪。寒い日に限って灯油が無くなるとです。^^

♪♪♪〜

今日はゴルフのおば様方とランチです。
ランチで4900円は高いとです。

♪♪♪〜〜
こんなヤツは私くらいではないだろうか・・・。

ゴルフに行く車の中で、『ぎもじわるい〜〜〜』←きもちわるい

旦那の運転が荒いのかと思っていた・・・。←そんな事はありません

ゴルフ場に着いて吐き気止めが欲しいと思いながらもスタート!

1人メンバーさんが加わって3人で始まる。

気分が悪いながらも1番ホール、パー!ヾ(^0^)ゞ

3番ホールに来た所で、「すみません・・・ちょっと気持ち悪いんですけど・・・薬ないでしょうか・・・。」

キャディーさんとカートで売店へ行くと、「頭痛薬か、二日酔いの薬しかないですね。」

風邪薬は無いのか・・・。

仕方なく二日酔いの薬を飲みラウンドをする。

6番ホールのトイレで先程飲んだ薬を全部吐いてしまった。

でも元気な振りをして再びラウンド。

ついに9番ホール!

グリーンに乗せるともう我慢が出来ず w(◎_◎)w

林の方へ駆け上るが間に合わず・・・。

ついにコースで吐いた

  ( ▽ |||||;)

でも皆は気がつかず、私は何事も無かったようにカップインさせて前半終了!

もうだめかもしれない・・・。

と思いながらもお昼をヘラヘラ笑いながら食べたが、スープしか飲めず・・・。

旦那に、後半出来ない事を告げ、休んでいました。

その間も吐きまくる・・・。

水を飲んでも吐いて吐いて・・・。

帰りも途中で車を止めてもらい、吐いて・・・。

せっかくスコア良かったのに・・・。

残念でした。

しかし、9番ホールであの場所にボールを打ち込んだ方には大変申し訳ない・・・。

きっと、「なんじゃこりゃああぁぁぁーーー!!」

と悲鳴をあげていることでしょう・・・。

ごめんなさいね。^^

2月8日の日記

2005年2月8日
以前は旦那の帰りはほとんどタクシーでした。

タクシー代だけで30万も払っていて・・・。

夜は10時から行動開始!てな具合で夕飯はいつも遅くから作りはじめていました。

ところが最近うちの問題児君は8時過ぎに帰ってきたりします。

2人で料理にあわせてお酒を選び、今日は土佐鶴、今日はワインなんて・・・。

なんとほのぼのとした時間。

そして、9時半には布団へ。

朝は今まで食べてなかったのですが、最近朝食を出すようにしたんです。

卵焼き、納豆、味噌汁など・・・。

出せば食べるんですね。

生活のリズムが出来てきて、以前の不眠症も解消されました。

朝からご飯を2人で食べて行動開始!

ごく普通のことが今まで出来ていなかったんです。

今の生活を続けられると嬉しいな。

そんなわけで最近日記をサボりがちですが、頑張って書いていきます!


*     *     *


いつものことなんだけど・・・。

なんで寒い日に限って石油が切れるんだーーー!

心の叫びでした・・・。

1日校長?????

2005年2月5日
お久しぶりでございます・・・。

今日はニュースを見て感じた事です。

大阪かしら・・・。

定年退職前に1日校長になるという。

退職後の最終肩書きは校長。

退職金は校長ではないけれど、その報道を見て私は怒りを覚えました。

人を馬鹿にするにも程がある。

しかし、それを喜ぶ現職の人がいたなら、そんな人は信用するな!!

と申し上げたい。

名誉が欲しいと思うのか?

欲しいと思うのは公務員の考えか?

腹立たしくて思わず日記に書いてしまいました。

1月28日の日記

2005年1月28日
昨日から旦那の母が来ています。

今日で2日目終了!

明日は旦那の父が来ます。

そしてお姉さんも合流して夜お食事をして

うちで泊まります。全員。

うち狭いんですけど・・・。

布団4組しかないんですけれど・・・。

でも泊まるんですよね、お姉さま・・・。

東京の自分の家には帰らないんですね。

とりあえず今の所順調!頑張ります!

1月19日の日記

2005年1月19日
ひみつのみです。
昨日、愛車をぶつけてしまいました・・・。

バックでお店を出るときに電柱に・・・・・・。

センサーもついてるし、なんで?って、自分でも一瞬何も考えられませんでした。

何が辛いって、他に2人同乗していてその人たちに下手くそだと思われたのが辛い。

言い訳はあるけれど、しません。

しいて言うなら、私の精神力が弱いんだ。

何で精神力かって、バックする時って、同乗者の人ってうるさくないですか?

右に出たほうがいいよ!とか、オーライしようか?とか、車来てるよ!とか。

『分かってんだよ!』

ここで精神力が強ければそんなものは気にもせずに自分のペースでいつもの通り運転できるんです。

それから、過信と慢心ですね。

気を付けて運転しなさいってことだ。

今日早速ヤナセに持っていきました。

40万くらいかかりますが、保険で払います。

3等級下がるらしいですが、年で比較しても2〜3万ということなので・・・。保険使います。

昨日は私の誕生日だったのですが、トホホな1日でした。

1月14日の日記

2005年1月14日
昨日は小、中学校と一緒だった友達の所へ行って来ました。

彼女は今時珍しい生活苦。

お金も無くて、顔を出しに行っても暖房もつけず、2人でコートを着て、布団にくるまりながらお話をしました。

ガスコンロはあるのですが、それは使わずカセットコンロ。

話をしているのにテレビをつけっぱなしにしているのがもったいないなぁと思ったくらいです。

ご主人もあまり仕事をする人ではなく、お互い再婚同士。

そして、最近なんと彼女は3つ子を産んでしまったんです。

一卵生。

これで子供は合わせて5人。

今生んだばかりなので2番目の1歳の子は施設に預かってもらっているそうで・・・。

どうしてこうなるの?

これからは、私も高速を使えば30分かからないで行けるのでたまに面倒をみに行ってあげたいと思います。

一番上は12歳の男の子なのですが、私ったら、勉強も教えちゃおうかしらと企んでいます。

だって、高校も公立の方がやすいし、万が一大学に行きたい時も公立の方が安いでしょ。

お金ないし。

私の知っている人で、お金が無くて手続きのお金が払えなくて、東大に行っちゃった人がいるんです。

東大と言わなくてもこれからの人ですもの。

いろんな夢が出てきたときに対応出来るだけの力があったら、それに越した事はないですもんね。

と、私ってきっと、子供がいたら、さりげなく勉強をさせる、教育ママになっているでしょう!

ついでに、三つ子ちゃんにも、絵本とかとにかく本を読む子にしたいな、と人の子なのに考えています。

ちょっとおせっかいでしょうかねぇ>フルーツさま

まぁ、これから真冬に暖房の無い部屋に赤ちゃんを連れてくるわけだから大変ですよ。

この冬を乗り越えてもらいたいです!
お正月からだらけた生活を送っており・・・。

今日から気合を入れなおすぞ!

去年の11月末からの日々を思い起こせ!←自分

そのころテレビすら見ることがないくらい頑張っていたじゃないか!

ヨン様の来日特集も見逃すくらい。

人は楽な方へと行ってしまうのね。

常に前へ前へ前進!

今日よりは明日へ!

さて、頑張ろう!

小沢征爾かも!

2005年1月6日
前回の初恋の相手だけれども、

もしかすると、小沢征爾だったのかもしれない!

私が小学校2年で指揮者が40代だとすると、考えられる!

最近私は、大野和士さんの動画ばかり見ています。

ほんと、熱しやすい私。

私には指揮者が踊っているように見える。

演奏者と一体になって優雅に動いている。

感動です。

明日からうちの問題児君は青森へ他の企業へ新年のご挨拶に行くそうです。

でもなんで2泊もするの?

土日は会社やってないでしょ!普通。

夜の街にも新年のご挨拶に行くのでしょうかねぇ・・・。
カウントダウンの『ボレロ』私もみました!>フルーツさま

私は指揮者の大野和士さんに惚れました!

そういえば私の初恋は小学校2年生の時。

音楽の授業で教育番組を観た時のことです。

そこに出てきた指揮者に私はチビのくせに惚れたんですねぇ。

小学校2年で指揮者に惚れたとは昔からおじ様好みだったのね。

きっと40代の人だったと思います。

その時、私が思った事。

 『もう一度あの人を見たい・・・。』だった。

でも授業の番組だったのでそれは叶うはずもなく・・・。

大野和士さんの映像はこれで見られます
  ↓   ↓   ↓
 http://www.bunkamura.co.jp/orchard/event/monnaie/#mv

大野さんは上品というか、少し女っぽさも感じられます。

ところで結婚されているのかしら。

男の人って、40代半ばが一番脂がのっていいと思います。

経験も豊富になり、落ち着いた大人の男って感じで。

婦人科の先生も現在46歳かな。

また1人ファンができました。

しかし、ボレロって曲はどの楽器が一番大変かって、そりゃぁ小太鼓でしょう!(楽器の名前がわからない・・・)

同じリズムをずーっと繰り返して、ちょっと間違っちゃったりしないのかしら・・・。

と、またまた観点の変った私でございました。

わ〜い!

2005年1月1日
あけましておめでとうございます!

本年もよろしくお願い申し上げます!

★Fruitsさま!!!メッセージです!

明日はナント!ゴルフ?

ねぇ、本当にやるの?

雪残ってるんじゃない?

と旦那に言っても聞いてくれません。

どうなることやら・・・。

寒いのは苦手なのよぉ〜。

誰か助けてぇ〜!
今レコード大賞を観ているんですが、マツケンサンバをフルで観たの初めて!

凄かった。

私はあのカツラがお気に入りよ!

両脇からピョーンと出た光る後れ毛。

ふざけている・・・。

そして、もう歳だから少々腰が引けて踊っている所がまた良かった!

今年はなんだか大晦日って感じ全くナシです。

去年の今ごろは、旦那の両親が高知から東京に出てきていて、全日空ホテルに泊まったんだったよね。

で、旦那が熱が出て、私は薬を取りに一度家に戻ってきたんだった。

それから思うと平和な年末・・・。

夕飯なにしよう・・・。

皆様来年もよろしくお願いいたします!
今日は私の大好きな婦人科の先生に会える日。

先日の検査の結果を聞きに行きました。

でも、半年前に病気の件で手紙を出していたので、変な患者かと思われていないか不安もあって今回は先生がどういう反応をするのかと心配でした。

病院に行くと誰もいない。

どうやら今日は早く診察が終わったらしい。

で、私が最後の患者。

診察室に呼ばれました。

「こんにちは。手紙すみませんでした。」
「こちらこそかえってすみません。で、答えは見つかりましたか?」


  『答えは見つかりましたか?』 キザなお言葉。
                   そして素敵!(。-_-。 )

先生からの急な質問にアタフタしながら話を始めました。

  『答えは先生に教えてもらおうと思っておりましたのよ!』

先生の顔に見とれてしまって、聞きたかった事が今ひとつズレていましたけれど、まぁいいや。

結局のところ、あんまり気にするな!ってことだ。

手紙なんて送っちゃったから怒られるか、ムッとされると思っていたから良かったです。

先生白髪が増えたなぁ。

頭使ってるからね。

やっぱり先生は私のタイプだわぁ〜と改めて感じてきました。


*     *     *


今日のタイトル

電車での携帯は『気をつけろ!』

殺されるよ!

今日、病院に行くのに電車に乗ったんです。

椅子が空いてなくて仕方なくドア越しに外を眺めていました。

それが起きたのは板橋から池袋の一駅間のことでした・・・。

「なにすんだよ!」

という男の人の声が・・・。

なにかあったのかな?でも感心無い振りをしてそのまま外を眺めていました。

少しすると・・・。

「てめー、こっちこいよ!」

「正当防衛だから!周りに承認がいるから!」
「このやろー!」

とだんだん事態が怪しくなってきて、周りの人たちも見始めた。

で、私もチラット見てみると・・・。

二人とも女

いちゃ文を付けている人は顔が真っ赤!

血が出てる!下にもポタポタ。

鼻血ですぅ〜〜。

初めから観ていなかったので想像なのですが、

きっと、やられている女の人はずーっと携帯をやっていたので、それを取り上げようとしたのでしょう。

それを押しのけようとして、手が顔面に当たって・・・

鼻血がブー。

で、切れた!って感じかな。

いちゃ文を付けている女の人も若いのですが、ちょっと変な感じ。

薬でもやっているのか?その口調振りからただ者ではない。

結局、池袋で、

「降りろよ!」

「やめて下さい!キャー!」

と言いながら2人とも降りていきました。

私もなんだかそのまま降りちゃって、イカン、あと一駅乗らねば・・・。

と乗りなおしました。←アホ

携帯が原因かどうかは私の想像ですが、それは私と3メートルと離れていない場所で起きていたのでもし私が携帯のメールをチェックしていたら私に降りかかったかもしれません・・・。

最近変な人が増えてますから、皆さん気をつけましょう!

そして、何となくこの人変かも・・・。

と感じたら、そーっと場所をずれるように心がけましょう!

年賀状

2004年12月26日
やっと年賀状書き終わりました・・・。

なんだってこんなシキタリがあるんだ!!

年賀状に何の意味があるのだあぁぁぁ!!!

と考えてみた。

年賀状だけの付き合いもある。

それでいいのか?

亡くなった方が分かる事と近況報告が出来ること意外なんのメリットも無いような気がするのだけれども・・・。

まだ私達の世代は年賀状に命をかけた綺麗な物も沢山あるけれど、

うちの親の世代なんて面白味もなにも無い。

非常に暗い年賀状だ。

それでもやはり1年のお礼とまた1年よろしくをやった方が良いんだろうねぇ。

と、久々の日記はグチでした。

12月17日の日記

2004年12月17日
今日も秘密のみ。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 >